2021年01月06日

2021年

昨年はイロイロありました。
緊急事態宣言を前後して片道15kmの自転車通勤に切り替え、ダイエットに成功!!
今年もしばらくは我慢の日が続くが、悪いことばかりではないと実感する年頭。

2021-01-01.jpg
posted by llcamper at 17:45| ホノルル ☀| Comment(0) | ノンセクション | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月01日

mosstents復活?????

久しぶりにタープを引っ張り出したこともあり、ふと思い立ちネットでmossを検索してみたら、mossのホームページ(らしき)ものを発見。日本語ってのが「?」だが、別に「「MOSS TENT WORKS」が帰ってくる!」という記事もあり、なんだか不穏な、いや期待させる動きがありそう。

ココで書いたけど・・・
コールマン・ジャパンの企画モノになっちゃったDANA DESIGN(過去のホームページ)のようにならないよう祈る。
posted by llcamper at 15:31| ホノルル ☀| Comment(0) | ノンセクション | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年08月31日

タープを洗う。

先日タープを干しにいって逆に雨に降られ、濡れて持ち帰ったタープを干す。
せっかくなのでベタベタとニオイ軽減を期待して洗うことにする。
まずは洗濯!
2020-08-29 10.jpg
.
.続きを読む
posted by llcamper at 12:00| ホノルル ☀| Comment(0) | メンテナンス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年08月28日

withコロナin若洲

カッと夏空だったり、雨が降ったり、不安定な空模様の下、
若洲にておそらく10年ぶりぐらいになるのかVISTAWINGを張る。
2020-08-27 15.07.59-1.jpg
ポールのドローコードは伸びてユルユル、お約束のように○○○臭かった(泣)
でも相変わらずナカナカに美しいタープでした。
.
.続きを読む
posted by llcamper at 14:21| ホノルル ☀| Comment(0) | キャンプ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月15日

beryl Laserlight

自転車のライトをイロイロ物色しては試している。
電動アシスト車とおもわれる暴力的なまぶしさに魅力を感じつつも、他にイイのは無いのか!?
・・・というわけで最近使っているのは

berylというブランドのberyl Laserlight Core

ぱっと見はどどおってことないフツーのライト。
191014_001.jpg
400ルーメンだから明るい方ではある。

何が特徴かというと、ライトに加えて、走る数メートル先の路面に、自転車の絵を照射するレーザー!!
191014_002.jpg
わかりますぅ?

とりあえず、この記事を御覧下さい(動画がわかりやすいかも)。
.
.

続きを読む
posted by llcamper at 17:19| ホノルル ☀| Comment(0) | ノンセクション | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月13日

台風一過

幸い我が家は無事だったが、甚大な被害が生じた台風19号。

見上げれば何もなかったかのような青空だ。

posted by llcamper at 15:12| ホノルル ☁| Comment(0) | ノンセクション | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月09日

LOGOS エアライト・1ポールシート

一本足の椅子

足は組めないが意外と良い。
ちょっと座ってちょっと移動・・・みたいなときに重宝しそうである。
座面も中の高さで食事レベルぐらい。高の高さでもう少し高く。
高い方がバランスがとりやすく座りやすい。
posted by llcamper at 18:51| ホノルル ☀| Comment(0) | High & Low | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月11日

地理院地図

地理院地図は面白い。色んな地図を見る事ができる。
※クリックすると「地理院地図」で表示します。
181109_01.jpg
左上の「情報」をクリックすると、様々な地図の選択ができる。
右上の「機能」は任意の地点間の距離測定や断面を見たり、表示をカスタマイズするなどできる。


↓この画像は「情報」の「土地の特徴を示した地図」の中の「治水地形分類図」の「更新版」の地図である。※クリックすると「地理院地図」で表示します。
181109_02.jpg
越谷市を中心に、元荒川、大落古利根川、中川、江戸川の範囲を表示している。
表示している地図(治水地形分類図 更新版)の「解説」をクリックすると凡例が表示できる。

何故、大落古利根川の川沿いの景色が気に入ったのか?
この地図を見ていて、その理由のひとつがわかった。
中川や江戸川、それに元荒川の一部には、川に沿って堤防や土手を示す、こげ茶や黒の線が走っている。
一方で大落古利根川はこれが少なく、流れが運んだ土砂により出来た幅の広い微高地(自然堤防)が多い。
これが他の川とは違う景色をみせてるのだろう。

posted by llcamper at 00:00| ホノルル ☀| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月09日

袋小路?

街中を散歩してると、面白いものに出くわす。

知らない道を走っていて袋小路に出くわして「行き止まりかあ」
※写真が無いのでGoogleストリートビューの画像を御覧下さい。

.

続きを読む
posted by llcamper at 00:00| ホノルル ☀| Comment(0) | 自転車 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月06日

古隅田川(東京)Aのつづき

黄色丸部分を確認する。
181020_020.jpg
.

続きを読む
posted by llcamper at 00:00| ホノルル ☀| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。